子どもの言動の背後にある
さまざまなニーズと応答のしかた
【講師】稲垣 綾子 さん
日本女子大学家政学部児童学科 准教授
愛着と発達の相違点を 発達障害当事者が考える
【講師】冠地 情 さん
イトコサガシ 代表
発達障害当事者としての視点から「愛着障がい」と「発達障がい」の違いについて、そして親子関係を解説します。 幼児から青年までを踏まえて、生き辛い発達障害者が安心できる環境づくりのための具体的な整備案を提案します。 園・学校・家庭や社会でどのような工夫が必要なのか、またそれがどのように個人の成長や社会参加に寄与するかについて、才能開花・視野拡大の実例を交えながらわかりやすく説明します。 数年にわたり家庭力セミナーや発達障害・親子講演を開催してきた経験をもとに、親子関係や支援のあり方について具体的で新たな視点を提供する講演です。
子どもの「できる!」と「わかる!」を
育てる発達支援講座
【講師】皆川 直美 さん
うめだ・あけぼの学園 公認心理師・臨床心理士